印鑑のプレゼント選びは、結構難易度が高いです。「え?普通にお店で買えばいいなんじゃないの?」って思いがちですが、そんな単純な話ではありません。宅配便で押すハンコなら、コンビニや100均で十分ですが、ずっと使う印鑑をプレゼントするなら、もっと慎重に選ばないといけませんね。
プレゼント向けの印鑑には選び方がある!
誰かにプレゼントするときは、「どこで買うか」を考える前に、「何を買えばいいのか」をざっくり把握しておきましょう!
ある程度、イメージを掴んでから、ハンコの実物を見ると、購入までがスムーズです。逆に、何の予備知識もなく印鑑を見ても、わけわからなくて正しい印鑑を選べません。
店頭で買う場合は、お店の店員さんに言われるがまま、ネットで購入する場合は、フィーリングで選ぶことになっちゃいます。正しい知識とノウハウを身につけましょう!
印鑑を購入するときの選び方について解説しましたが(参考:印鑑の選び方は3つのステップで考える)、プレゼント用のハンコでは、さらに慎重に印鑑選びをする必要があります。
プレゼントで贈る印鑑選びで成功する公式は、3つのポイントを正しく組み合わせることです。
- 贈る相手:誰が誰に贈るか
- シチュエーション:何のお祝いか
- 印鑑の種類:どんな印鑑を贈るか
この3つが、上手に組み合わさっていることが大切です。
出典:印鑑プレゼント.net
プレゼント向けの印鑑選びに特化した解説サイトでは、上記の3点がポイントとされています。まずは、3つのポイントで整理してみるといいかもしれませんね。
詳しくは、「印鑑プレゼント.net」の記事を参考にしてみてください。情報量が多くて、参考になりました。
印鑑を購入するならどこがいい?
どんな印鑑がいいのかイメージができたら、具体的に購入するステップに入りましょう。
印鑑を購入しようとすると、大体2つの選択肢があります。
- 店舗・店頭
- ネット通販
どちらもメリット・デメリットがあります!まずは、そこから解説していきます。
店頭で印鑑を購入するメリット・デメリット
お店で印鑑を選ぶのが一番手っ取り早い感じがしますが、ふと思い浮かべてみてください。印鑑専門店って、どこにあるか把握してますか?印鑑を買おうと思う機会がない人が多いので、実際いざ購入しようと思って、「お店にいこう!」と決意しても、「あれ?どこにあるんだっけ?」ってなりますね。
実物を確かめられる!
店頭で印鑑を購入する最大のメリットは、実物を見ながら、印鑑を選べることでしょう。地味ながら大切です。印鑑がズラーっと並んでいるので、自分のイメージに近い印鑑が探しやすいです。
印材は触ってみないとわかりにくい材質もありますので、実際に触れるのはいいですね。象牙の気持ちいい手触りや、チタンの重さなんかも、店頭だと確認できます。
値段が高い
ネット通販に比べると、どうしても印鑑の値段が高くなってしまいます。同じような印鑑でも、ネットと店舗を比較すると、ネットの方が何割か安いです。これは仕方ないかもしれませんが、プレゼント用の印鑑となると、それなりに高価なので、値段が高くなります。ネット通販と店舗の価格差が広くなりがちです。
ネットで印鑑を購入するメリット・デメリット
気軽に購入できるのが、ネット通販。プレゼント用の印鑑では、ネット通販が主流になりつつあるような気がします。
値段が安い・落ち着いて選べる
ネット通販のメリットは、店舗のデメリットの裏返しになりますが、「値段」です。かなり安くなります。ネット通販の中でも、値段はピンキリですが、高品質・低価格のお店も増えてきています。
あと、地味にネットならではのメリットが「落ち着いて選べること」です。店頭だと、なんか慌ただしくて、じっくり選んだり、迷ったりできないですよね。ネットなら、自宅のPCでゆっくり選べます。
素材がわかりにくい
ネットは、実物が見えないので、なんともイメージしにくいです。印鑑の材質って、普段テにしないような材質が多いです。黒水牛なんて、触る機会ないですよね。象牙でも、微妙に素材によって手触りや持ち心地が違ってきたりします。
最近は、動画でアップして、素材感を伝えようとしているお店もありますので、動画や写真でしっかりチェックしてみるようにしましょう。